30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

聴力の低下認知症を引き起こす危険因子と言われています。新たな補助制度を設けることについて市はどのように考えているか、お答えください。  これで1回目の質問を終わります。          〔13番知念豊秀議員降壇質問者席着席〕 ○議長(髙野幹也議員)  二橋総務課参事。 ○総務課参事二橋謙一君)  1点目の南海トラフの津波と防災について、(1)民間家屋等への防災対策がほとんどありません。

中津市議会 2021-03-02 03月02日-03号

認知症には、高血圧糖尿病喫煙など、幾つかの危険因子があるとされ、一部の認知症を除いては、その発症に至るメカニズムが解明されているとは言えない状況にあります。 国立長寿医療研究センターによれば、補聴器使用等による難聴の補正が認知症予防につながるかどうかについては、研究中とのことであり、十分な裏づけが確立されていないものと考えています。 

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

2017年度に国際アルツハイマー病院学会では、認知症の症例の約35%は潜在的に修正可能な5つの危険因子に起因すると発表しました。その中には難聴高血圧肥満糖尿病などが危険因子の1つとして上げられています。予防できるのであれば難聴はきちっと機械をつけて予防していくことによって認知症の数も減ってくるのではないでしょうか。  以上のことからも、早期に補聴器の装用が必要となります。

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

平成27年1月に作成した認知症施策推進総合戦略、新オレンジプランや、令和元年6月に閣議決定された認知症施策推進大綱において、難聴認知症危険因子であるということを表記し、難聴認知症リスク要因一つとして挙げることにより、認知症予防推進を図っているところでございます。  次に、本市取組でございます。  

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

平成27年1月に作成した認知症施策推進総合戦略、新オレンジプランや、令和元年6月に閣議決定された認知症施策推進大綱において、難聴認知症危険因子であるということを表記し、難聴認知症リスク要因一つとして挙げることにより、認知症予防推進を図っているところでございます。  次に、本市取組でございます。  

別府市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第4号 3月13日)

そういう社会的背景もある中で、もう既に平成21年に改正されて10年以上が経過していることと、このままでは施設・設備が老朽化してしまうということと、そういう社会的背景があるということを重ね合わせて、そういった危険因子を排除するために早急に施設を整備しなければならないということを決定したわけであります。

大分市議会 2019-07-09 令和元年第2回定例会(第7号 7月 9日)

福祉保健部長小畑裕之) 加齢による難聴につきましては、認知症施策総合戦略、いわゆる新オレンジプランや、本年6月に新たに閣議決定された認知症施策推進大綱において、難聴等認知症危険因子とされており、高齢者事故犯罪被害に遭いやすくなることが懸念されております。  しかしながら現在、介護保険制度には、補聴器などの補装具給付貸し出し等に対する補助制度がございません。

大分市議会 2019-07-09 令和元年第2回定例会(第7号 7月 9日)

福祉保健部長小畑裕之) 加齢による難聴につきましては、認知症施策総合戦略、いわゆる新オレンジプランや、本年6月に新たに閣議決定された認知症施策推進大綱において、難聴等認知症危険因子とされており、高齢者事故犯罪被害に遭いやすくなることが懸念されております。  しかしながら現在、介護保険制度には、補聴器などの補装具給付貸し出し等に対する補助制度がございません。

豊後大野市議会 2015-03-05 03月05日-02号

メタボリック症候群とは、内臓脂肪による肥満の人が、高血糖、高血圧、高中性脂肪等といった生活習慣病への危険因子をあわせ持つと、互いに影響し合い、動脈硬化等への進行を飛躍的に早めてしまう状態のことをいいます。 メタボリック症候群を放置していると、自覚症状がないまま血管が傷み始め、動脈硬化を促進させます。動脈硬化が進むと、やがては脳卒中心臓病などの心血管系疾患発症を引き起こします。

杵築市議会 2013-12-06 12月06日-03号

胃がん原因生活習慣によるものといわれてきましたが、近年の研究でヘリコバクターピロリ、つまりピロリ菌感染が最も大きな危険因子であることが証明されました。日本のピロリ菌感染者は3,500万人以上とも言われております。ピロリ菌除菌胃がん予防には重要であると認識を改めなければなりません。原因を断って、発症自体を抑えることが求められております。 

中津市議会 2013-03-01 03月01日-03号

高血圧性疾患対策といたしまして、高血圧生活習慣病一つで、動脈硬化症危険因子脳卒中心筋梗塞、心不全などの原因となるため、中津食生活改善推進員養成講座として、生活習慣病予防食生活についての講座を実施し、推進活動としましては、生活習慣病ワースト25ステップアップ講習会や元気な食卓推進事業などを開催し、市民に対して食育推進を図っております。

臼杵市議会 2012-06-20 06月20日-03号

一昨年の総務省調査でありますが、5人に1人は成人病危険因子を持っていると、成人病予備軍であると指摘をされています。夜型の生活、朝食抜き、過剰なカロリー摂取運動不足、病気になりやすい生活習慣病は大人になっても続き、改善は難しいとされています。 (1)子供に広がる生活習慣病市内児童・生徒の実態、予防健診の考え方について。 (2)成人の生活習慣病予防の取り組み、現状について質問します。

大分市議会 2007-12-11 平成19年第4回定例会(第4号12月11日)

具体的には、安全パトロール等職場巡視による危険因子把握検証対策交通安全研修事業所ごと安全教育交通法令講習会全国安全週間における職員から募集した安全標語掲示及び周知啓発ポスター掲示安全衛生管理セミナーへの参加民間企業への視察などを行っております。  一方、本市における通勤災害を含む公務災害発生件数は、平成17年度48件、平成18年度37件となっております。

大分市議会 2007-12-11 平成19年第4回定例会(第4号12月11日)

具体的には、安全パトロール等職場巡視による危険因子把握検証対策交通安全研修事業所ごと安全教育交通法令講習会全国安全週間における職員から募集した安全標語掲示及び周知啓発ポスター掲示安全衛生管理セミナーへの参加民間企業への視察などを行っております。  一方、本市における通勤災害を含む公務災害発生件数は、平成17年度48件、平成18年度37件となっております。

大分市議会 2006-09-15 平成18年第3回定例会(第2号 9月15日)

次に、健康増進に係る御質問のうち、健康診査受診状況メタボリックシンドロームについてのお尋ねでございますが、近年、我が国では、中高年男性中心肥満者割合増加傾向にあり、肥満者の多くが糖尿病高血圧、高脂血症等危険因子を複数持ち合わせ、危険因子が重なるほど心疾患脳血管疾患発症する危険が増大すると言われております。  

大分市議会 2006-09-15 平成18年第3回定例会(第2号 9月15日)

次に、健康増進に係る御質問のうち、健康診査受診状況メタボリックシンドロームについてのお尋ねでございますが、近年、我が国では、中高年男性中心肥満者割合増加傾向にあり、肥満者の多くが糖尿病高血圧、高脂血症等危険因子を複数持ち合わせ、危険因子が重なるほど心疾患脳血管疾患発症する危険が増大すると言われております。  

  • 1
  • 2